『副業って、何から始めればいいの?三流サラリーマンが月5万円を目指すまでのリアル』

副業って、何から始めればいいの?

こんにちは、三流サラリーマンKENです。

突然ですが、副業、やってますか?
私はというと、「やってみたい」と思い続けて数年――
ようやく本格的に動き出したのは、30代も半ばを過ぎてからでした。

今回は、「副業って、何から始めればいいの?」と悩んでいた僕が、実際にやってみた体験談をリアルにお届けします。


「副業って、結局なにやればいいの?」と迷子になった話

副業に興味を持ち始めたのは、毎月の給料があまり増えず、将来に対する漠然とした不安が出てきた頃。

「このままで本当に大丈夫なんだろうか?」
「老後2,000万円問題って、うちもヤバいんじゃ?」

そう思ってGoogle先生に聞いてみると…

  • ブログがいい!
  • 動画編集が稼げる!
  • せどりが手堅い!
  • プログラミング最強!

……いや、多すぎるやろ。

選択肢が多すぎて、逆に何も始められない“副業迷子”になりました。


副業を始める前に知っておくべき“リアルな前提”

副業って、「ちょっとやればサクッと稼げる」みたいなイメージありますよね?

……そんなことはありません(即答)。

本業を持つサラリーマンにとって、副業は「余った時間でやること」。
でもその“余った時間”が、そもそもない。

  • 平日はヘトヘト
  • 土日は家族サービス
  • 夜はYouTubeで現実逃避(←おい)

さらに、副業って実は「向き不向き」がはっきり出ます。

たとえば、私はコミュ力はそこそこある方ですが、地味な単純作業は苦手。
なので、コツコツ積み重ねるタイプの副業は、めちゃくちゃ時間がかかりました。


実際に試してみた副業とリアルな感想(失敗談つき)

「百聞は一見にしかず」ということで、実際にいくつか試してみました。

副業やってみた感想成果コメント
ブログ好きな時間にできる。初期は全然稼げない半年で月1万円→1年で月3万円継続力が鍵。コツコツ型に最適。
フリマ転売売れると嬉しいが、梱包・発送が面倒月5,000円前後在庫の山と格闘する覚悟が必要。
クラウドワークス単価が安く、労力に見合わないことも時給300円〜500円レベルスキルなしで始めやすいが時間効率が悪い。
スキル販売(FP相談など)お客様とのやり取りが面白い単発2,000円〜SNSやブログとの連携で強化可能

中でも、やってよかったと感じたのはブログスキル販売

自分の経験や知識をベースに、誰かの悩みを解決できるって、思った以上に楽しいんです。


月5万円稼ぐには「掛け算」が必要だった

当初の目標は「月1万円」。
そして「月3万円」。
最終的に「月5万円」が見えてきたのは、副業に“掛け算”を取り入れてからです。

たとえばこんな感じ:

  • ブログ(情報発信) × SNS(集客)
  • FPの知識 × noteやセミナー(商品化)
  • 副業体験談 × コンサル(相談型サービス)

最初は時間もお金も手間もかかります。
でも、続けていくうちに“資産”になっていくのが副業の良さだと気づきました。


副業を始めたいあなたへ。まずは“これ”から

ここまで読んで「自分にもできるかな…」と感じた方。
安心してください、私も最初は不安だらけでした。

でも、最初の一歩は意外とシンプル。

まずはブログを開設してみる
ASP(アフィリエイト)に登録してみる
noteで自分の体験を記事にしてみる

「今日やること」が小さくていいんです。
小さな一歩を積み重ねた先に、月5万円の副業収入が見えてくる。


まとめ

  • 副業には「相性」と「戦略」が大事
  • ブログとスキル販売は本業と両立しやすい
  • 月5万円は誰でも目指せるが、半年〜1年は覚悟を
  • “楽して稼げる”は、99%罠。地道にコツコツが王道

私もまだ「副業道」の途中です。
これからも、成功も失敗もまるごと共有していくつもりです。

「凡人でも、生き残れる。」

そんな希望を届けられるブログを目指して、今日も更新していきます!


コメント

タイトルとURLをコピーしました